ではなぜ 仮想通貨を購入しようと思わないのか?
仮想通貨取引はスマホ1台あれば十分に始めることができます
また、ビットコインには「通貨単位」と呼ばれる言葉で通貨の枚数が数えられ、仮想通貨トレードや日常の会話などで使われます。1ビットコインという表記をネットや雑誌などでよく見かけるかと思いますが、会話の中では「1BTC(ビーティーシー)」という言葉がよく使われています。
不動産鑑定士の私(35歳)は2017年の6月にへそくりを使って仮想通貨投資を始めました!仮想通貨について基本的なことを初心者にわかりやすく解説していきます。
一番大きいのは、zaifコイン積立の存在を知ったことです。今のところ国内では、コイン積立のサービスを提供しているのはzaifのみです。ドルコスト平均法といって、仮想通貨の価格が上昇した月は少なく、下落した月は多く、自動で買付をしてくれるので、初心者向けのサービスだと思いました。それも月1,000円からでも始められると知って、手軽に出来てよさそうだと思ったからです。他には、ビットフライヤーより取り扱っている通貨が多いことです。
まず他の方も言われているように、本人確認のハガキが届くまで結構待ちました。昨年は仮想通貨元年とコマーシャルで言われていたように、新規開設の申し込みが殺到したのでしょうが、必要な項目を登録してからおよそ3週間待ちました。早かったのはビットフライヤーでしたね。コイン積立に関しては言うことありません。月々の額、積み立てるコインの種類を自分で選んで、後は自動で買付していただくのですが、このサービスはやはりありがたいですね。サイトのメンテナンスの時間が長いこと、よくサーバーが落ちることが正直不満な点です。それを除くとかなり満足しています。
バイナンスは世界最大級の取引所であり仮想通貨の種類が豊富なので海外取引所を探している人に一番おすすめしたい取引所です。
私は多くの仮想通貨を利用してきたのですが、ザイフの長所はやっぱり「手数料がマイナス」という所ですね。手数料がマイナス0.01という所で、取引すればするほど、お金が貰えるというのはかなり画期的でかなり太っ腹ですね。アルトコインも14種ほど用意されているので、興味のあるアルトコインを買う時も使わせてもらってます。
仮想通貨を取引するには手数料がかかります。取引をすればするほど手数料はかさむので、安いに越したことはありません。
取引所以外のアプリは、様々な種類の仮想通貨の価格が確認できたり、ポートフォリオを確認できたりと個性的!
仮想通貨の特徴は、インフレやデフレをコントロールする機関が存在しないことです。
保管できる仮想通貨の種類が多く、アプリが使いやすいことから仮想通貨のウォレット初挑戦の方におすすめ です。ただしオンラインにつながっているウォレットですので、高額保管は避け取引する分にとどめましょう。
ではなぜ、仮想通貨を購入しようと思わないのか?
仮想通貨は無限に発行できるものではなく、あらかじめ数が制限されています。お金を発行しすぎるとお金の価値が低くなります。お金を作りすぎるといわゆるインフレ状態になり、お金の価値が上がり物価が上がるといった現象が起きます。
おすすめは取引所アプリ+仮想通貨ツールアプリを組み合わせて使うこと。
現在、仮想通貨という言葉を知らない人の割合が多いように、仮想通貨やビットコインという言葉は世間で非常に認知されています。仮想通貨のある調査では、日本人の仮想通貨の認知度は83%であり、理解度に関しては61%にも達しています。さらに、仮想通貨の保有量も11%と世界でもトップラスの仮想通貨大国されています。
仮想通貨取引はスマホ1台あれば十分に始めることができます。
Bitflyerを使っていましたが、取り扱う仮想通貨の種類が少ないため他を探していました。ホームページの見づらさがかなりの不満点です。今でこそ慣れてきましたが、始めはトップ画面から取引画面に遷移するまで、直感的な操作が全くできませんでした。ただし本来の目的であった通貨の種類はトークンも含めて10種類を超えており、その点は満足しています。Zaifもアプリが機能していればいいのですが、あまり更新されておらず評判もいまいちのため、インストールしていません。