ジハン・ウー氏インタビュー:仮想通貨ビットコインキャッシュハードフォーク後の現状
-
ビットメイン社ジハン・ウー氏
- 日経CNBCが11月18日に開催した「Future of Money~マネーの未来を探る~」にて、Bitmainのジハン・ウー氏が、マイニングを中心に様々な技術面に関する見解を語った。またコインポストでもジハン氏のインタビューに成功、ハードフォークや人事異動の件など気になる点を伺った。
マイニングから読み解く マネービジネスの将来像
世界最大級の仮想通貨マイニング関連企業であるビットメインのCo-founderであるジハン・ウー氏が日経CNBCが主催した「Future of Money~マネーの未来を探る~」に出席し、マネービジネスの将来像について語った。
ビットコインキャッシュのハードフォークについて
ウー氏は、Bitcoin ABC派がクレイグ・ライト氏率いるSV派との対立によって、ビットコインキャッシュが先行き不透明になっている現状を受け止めている。
しかし、そのような中でも、ABC側のビットコインキャッシュはコミュニティを主体としたムーブメントである為、「今後は、さらに健全かつ大きく成功する」とビットコインキャッシュ(Bitcoin ABCチェーン)の成功への期待感を示した。
注目の香港取引所上場について
また、9月頃にビットメイン社が香港取引所にIPO(新規公開株)申請をしていたことが明らかになったことが話題となっており、パネルディスカッション内でウー氏は以下のように言及した。
法的な義務がある為、香港取引所と連絡をしていること以外は開示できない。
しかし、コミュニティー内外からの意見の違いはあっても、我々の株式上場が実現すれば、金融機関や投資家からの支援につながる上、(ビットメイン社だけではなく)仮想通貨業界に透明性と健全性をもたらす良いきっかけになると思う。
その他現状公開されている情報はこちらから。
また登壇後、CoinPost編集部でジハン・ウー氏のインタビューに成功し、ビットコインキャッシュのハードフォークの経緯や影響、最近話題となっていたウー氏の人事異動の真相、相場予想等を語ってもらった。
インタビュー内容
-
―ABCアップデートについてどのように考えているか
-
Bitcoin ABC側のアップデート内容は、複数の開発者チームが何度も話し合って決定した内容だ。
対照的にnChainやCoingeekが発表したBitcoin SVは唐突で、アップデート直前に発表された。
おそらく、故意に混乱をもたらし、力を得ることでネットワークを乗っ取る為にしたのだろう。
-
―ハードフォークへの経緯は
8月に(ビットコインキャッシュ)コミュニティー全体がタイに集合した時も、クレイグ・ライト氏は妥協を許さなかった。ブロックチェーンは任意で開発が行われる為、プロジェクトの分岐は仕方がなく、独自のチェーンを作ること自体は問題ない。
しかし、我々ビットコインキャッシュコミュニティーは、プロトコルのアップグレードを談義していた中、彼はハッシュレートで脅しをかけてきた ー まるでテロリストのようだ。
-
―この先ビットメインはどのようなスタンスを取るのか
-
ビットコインキャッシュは分散化されたコミュニティで、ビットメインはその一部だ。
一時期はアグレッシブな提案したが、コミュニティから反対された。しかし分散化されたコミュニティでは、良いアイデアでもそうでないアイデアでもコミュニティに提案される。
ブロックチェーンは多くの貢献者から様々なアイデアが考案されている技術だ。全てが正しい訳ではないが、そのような環境から良いアイデアが生まれやすくなる。
-
―ウー氏の人事異動が話題となっているが
-
現在、ビットメイン社の子会社で全ての役員を異動して、子会社一つに対して役員一人という体制に変えている。
以前はコストが必要以上にかかっていた為、それを変えただけだ。
-
―弱気相場が続いているが、強気市場はいつ来るのか
-
ビットコイン採掘ビジネスやマイニング機器の製造事業は非常に質的なビジネスだ。
仮想通貨市場は難しい。
多くの仮想通貨が価値を失っており、ピーク時から-90%以上価格が下がっている通貨もある。
イーサリアムのように非常に優秀なコミュニティーでさえも、多くの価値を失っている。
弱気市場は今後も続くかもしれないが、2年以上など長期間続くことはないのではないか。
CoinPostのLINE@
スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれるLINE@。早くも登録者4,000名近くになりました。
CoinPostの関連記事