アルトコインNEWSピックアップ|イーサリアム・ステラ・ビットコインキャッシュ

アルトコインNEWSピックアップ|イーサリアム・ステラ・ビットコインキャッシュ
3通貨のニュースを簡単に
本日から注目通貨に関するニュースや価格推移に関しての内容を約3通貨厳選して投稿予定です。本日はイーサリアム(ETH)・ステラ(XLM)・ビットコインキャッシュ(BCH)に関してのニュースをまとめました。

Ethereum (ETH)

昨年の11月に起こった、Patityウォレットがハッキングされ1.5億ドル(約170億円)分のイーサリアムが凍結されてしまいました。

イーサリアム史上最大のセキュリティ脆弱性発覚により、テクノロジーコミュニティが危機に陥ろうとしています。

『誤って』危険なパッチコードが入力されてしまい、開発者らは今年7月20日から始動したParityマルチシグネチャウォレット内の全額を凍結させました。

これらのウォレット利用者はイーサリアムを利用することができず、予想ではその額は1.5億ドル(約170億円)に上るとされています。

2017-11-08 20:24

その問題を解決するためにParityのバグによって凍結された資金をリストアするかを問う投票が行われていました。

イーサリアムコミュニティで行われたEIP999に関する投票結果が発表され、反対が55%となり過半数を超えました。

今回の解決案に関する反対投票が多くなったため、凍結されているイーサリアムに対する今後の対応がどうなるか発表があると思われます。

EIP999議論に関する記事

Stellar (XLM)は仮想通貨市場で好調を維持

Stellar Lumensは、約7759億円の時価総額を持つ仮想通貨で、仮想通貨市場で8位を維持しており、ここ数日で劇的な変化を見せています。

Bitcoin CashとEOSは急激な成長を見せていますが、Stellarは市場での時価総額とこの上昇率を維持することはかなりの成果だと見受けられます。

この7日間で取引ボリュームが70.66%から31.86%に減少していますが、Stellarが依然として過去7日間の数字で高い水準を維持していることです。

Stellar.orgは、ブロックチェーンと仮想通貨発展を促進するための活動が止まっていません。

ドバイでは、ブロックチェーン愛好家のためのイベントを主催する予定で、OTC Supplyの創設者であるMarwan Alzarouni氏と、StellarのエコシステムパートナーであるNEC PaymentsとMobiusによるプレゼンテーションが行われます。

ドバイ:Blockchain and Fintech

上記のチャートで見ると、3つのレジスタンスラインが存在し、一旦下がる可能性があるため、下がったことろで仕込む方は購入するべきだと思います。

上昇傾向に向かった場合、50円付近まで上昇する見込みがあるため状況を見て判断してください。

Bitcoin Cash (BCH)

世界最大規模のマイニングプール「Antpool」が、プールでの手数料として獲得したビットコインキャッシュ(BCH)の一部を「burn(バーン)」していることを公表しました。

Antpoolを運営するBitminは、マイニングプールで獲得した取引手数料の内の「12%」を自発的に焼却、全体流通量を意図的に減らすことで、ビットコインキャッシュ(BCH)の売り圧力を減らし、希少価値を高めています。

このアナウンスにより、1週間前の価格に比べ、2倍近くなっており、さらに今後予定されるハードフォークも注目されています。

CoinPostの参考記事

2018-04-23 06:00
2018-04-09 16:20

また大手仮想通貨決済プロバイダーであるBitpayが、店舗販売を行う企業ビジネスにてビットコインキャッシュが使えるようになることを発表しました。

この「BitPay Checkout」では、現在 Atlanta、Toronto、St. Petersburg、 Madeira Beach、Parisなどのレストランや小売業店舗で使われています。

スポンサーリンク