Energi Mine(エナジーマイン)のICO〜世界規模でエネルギー削減を目指す暗号通貨

Energi Mine(エナジーマイン)が日本でミートアップするそうです。

1,100社以上のエネルギー削減の実績があるエネルギー供給企会社によるICOになります。

AIのシステムを導入することで世界規模でのエネルギーを削減します。

Energi Mineはこちら
ミートアップはこちら

Energi Mineとは

Energi Mineはこちら
ミートアップはこちら

・UKの企業「Energi Mine」
・エナジーマインと読む
・エネルギー供給会社
・1,100社以上のクライント実績あり
・エネルギーのコスト削減をコンサル
・AIでエネルギー削減の仕組みを構築しコスト削減を目指す

UKの企業「Energi Mine(エナジーマイン)」によるICOについてです。事業としては「エネルギー供給会社」になります。

すでに企業として実績があり1,100社以上のクライアントの実績があります。AIのシステムを導入することで余計なエネルギーを減らして効率化を目指します。

こちらはブロックチェーンラボさんがインタビューを実施している動画になります。

Energi Mineのトークン

Energi Mineはこちら
ミートアップはこちら

・エネルギーの節約したユーザーに報酬
・(例1)公共交通手段を利用
・(例2)省エネ電化製品を購入
・トークンを取引できて現金化可
・トークンを使い電気自動車を充電する
・トークンを使い電気代を支払う

EnergiMineのトークンの特徴としては「エネルギーの節約に貢献したユーザーには報酬を払う仕組み」になります。

例えば、バスや電車などの公共交通手段を使用したり、省エネ設計の電化製品などを購入したユーザーにはトークンを報酬で受け取ることができます。

Energi Mineのトークンの使用としては、他の暗号通貨と同じく取引をしたり現金化することが出来ます。またトークンにより電気自動車を充電したり電気代を支払う事ができます。

Energi Mineのビジョン

Energi Mineはこちら
ミートアップはこちら

・余計なエネルギーを減らす事が目的
・世界規模で行う
・まずは日本と韓国がターゲット

Energi Mineの目指す所としては、AIのシステムを導入することで余計なエネルギーを減らして効率化を目指します。

当然エネルギーの効率化により余計に消費されているものが削減されますので、結果としてエネルギーの価格を下げることにつながります。

エネルギー業界の市場規模は2兆ドル(200兆円)になります、世界の中でも「発展したエネルギーの市場を持つ」「ブロックチェーンが普及している」という現在の状況から日本と韓国にオフィスを構えて事業を展開していきます。

 

Energi Mineのメンバー

Energi Mineはこちら
ミートアップはこちら

・在籍メンバーは11名
・技術力と法律関係が強い
・メンバーの「Lord Redesdale」は英国議会出身。

世界規模で展開するには政府の基本設計やビジネスを理解することが重要になります。

Energi Mineのメンバーはエネルギー業界において経験が豊富、また技術力が高いです。

またメンバーのLord Redesdaleは英国議会出身でエネルギー関連の法律を制定してきた実績があります。

Energi Mineミートアップ

Energi Mineはこちら
ミートアップはこちら

・東京 1/20(土) 13〜15時
・大阪 1/21(日) 13〜15時
・参加費用:1,000円

Energi Mineのミートアップが日本で開催されます。
場所は東京と大阪の2箇所になります。

いずれも参加費用は1,000円になります。

■東京会場
開催日時:2018年1月20日(土)13:00〜15:00
会場:フォーラムエイト Conference Room 515会議室( 5F )

東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗(しんたいそう)ビル

■大阪会場
開催日時:2018年1月21日(日)13:00〜15:00
会場:JEC日本研修センター 十三 大会議室(阪急電鉄十三駅西口から徒歩3分)

大阪市淀川区十三本町1-12-15 ドルチェヴィータファースト3F

The post Energi Mine(エナジーマイン)のICO〜世界規模でエネルギー削減を目指す暗号通貨 appeared first on CryptoCurrency.

スポンサーリンク