TRONがFilecoinとIFPSのホワイトペーパーを盗作した疑惑が浮上
- TRONホワイトペーパー盗作疑惑
- 分散型プラットフォームTRONのホワイトペーパーがProtocol Labs(IPFSとFilecoin創設)のホワイトペーパーを少なくとも二つ盗作したと疑われています。
- TRON盗作認めず
- TRON社長Justin Sun氏のツイートを見る限り、盗作は認めていないようです。
TRONがFilecoinとIPFSホワイトペーパー盗作で疑われる
1月7日、Protocol Labs創業者Juan Benet(以下ベネット氏)はTRON英語版ホワイトペーパーがIPFSとFilecoinホワイトペーパー(どちらもBenet氏が他のProtocol Labsメンバーと共著)から少なくとも9ページ分コピーしていることを主張する写真をツイートしました。
Wow! Absurd! TRON's "paper" is mostly copied from other projects, or is super basic p2p passed off as original. Zero references.
Archived that PDF in IPFS, in case they take it down: pic.twitter.com/GbiL7MUrnc
— Juan Benet (@juanbenet) 2018年1月7日
Bedeho @bedehomender
「@justinsuntron TRONホワイトペーパーはなぜ @IPFSbot と @MineFilecoin の内容をコピーしているのに一切参照していないんですか?Bitswap、PoRep、PoStなどはあなたのアイデアではないでしょう?」
Juan Benet @juanbenet
「おかしいですね!TRONの「ペーパー」は他のプロジェクトをコピー、または超基本的なpeer to peer (p2p)を独自のアイデアであると偽っています。参考文献を一切載せていません。」
上記の告発は文書の詳しい調査により確証されました。
TRONホワイトペーパーがFilecoinとIPFSホワイトペーパーを忠実に写した部分が数箇所ありました。
多くの箇所は内容を一語一語コピーしたようには見えません。
しかし、語彙と構造の類似点が、TRONホワイトペーパーの一部がProtocol Labsホワイトペーパーの雑な書き換えでしかない印象を与えています。
さらなる証拠として、疑惑の箇所が根本的には同じ情報を伝えているにもかかわらず、Protocol Labsホワイトペーパーの方がより詳細であり、該当する場合はソースをしっかり引用しています。
例えば以下の箇所はBitSwap Strategyのノード応用を説明しています。
別の例では、TRONホワイトペーパーがFilecoinの表を使っているように見えます。
最も不利な証拠として、TRONホワイトペーパーには参考文献がありません。
これは少なくとも著者を明示した再利用を許可するクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(Creative Commons license)(IPFSホワイトペーパー出版)を破っています。
TRONがホワイトペーパーをウェブサイトから削除するも盗作を認めず
ICO(initial coin offering)界では盗作が蔓延っています。
しかし、10番目に大きい仮想通貨であるTRON(時価総額94億ドル(約1兆500億円))は間違いなく盗作があらわになった最も有名なプロジェクトでしょう。
この盗作がホワイトペーパーの英語版だけでなく、中国語版にも現れているかをまだ確認できていません。
TRONは(この記事の時点では)まだコメントの要求に応じていません。
しかし、社長Justin Sun氏はツイッターで以下のように述べました。
「ホワイトペーパーのオリジナル版は中国語であり、最新バージョンには詳細な参考文献があります。英語、韓国語、日本語、そしてスペイン語版は志願者によって翻訳されています。そのため、参考文献だけでなく重要な詳細が数カ所紛失しています」
上記の主張にかかわらず、TRONはホワイトペーパーの英語版と中国版をウェブサイトから削除しました。
保存記録されたものはインターネットアーカイブのウェイバックマシンを通して見ることができます。
TRON’s Whitepaper Appears to Plagiarize from Filecoin and IFPS
CCN Jan. 9, 2018 by Josiah Wilmoth
参考記事はこちらから